2009年06月14日
マイブーム。
車とは関係のない話題になってしまいますが、
皆様はリードディフューザーって耳にしたことはありますか?

仕組みとしてはリードといわれる棒(主に竹ですが、メーカーにより違う材質のものもあります)を
ディフューザーオイルに刺すことにより、リードの素材である植物の毛細管現象によりリード上部
に下からオイルを吸い上げリード表面より自然な形で香りを漂わせます。拡散量もリードの本数を
調整したり角度を変えることで多少の調整が可能となっているそうです
香りの好き嫌いは人それぞれあるので、甘い香りが好きだったり清潔感のある匂いが好きだったり、
アジアンチックな匂いが好きだったり・・・
見た目もおしゃれなので、最近、いろんな香りのリードディヒューザーを探してます。
そんな匂いフェチな私は今日、父の日に車内に置く芳香剤をプレゼントしました。
父に気に入ってもらえると嬉しいんですが、好みってわかるようでわからないので
無難なものになってしました・・・
買いに行ったときにふと気づいたのですが、たくさんおいておる種類でも『これ買おう!』って
いうような気に入る香りってなかなかないものなんですね
皆様はリードディフューザーって耳にしたことはありますか?

仕組みとしてはリードといわれる棒(主に竹ですが、メーカーにより違う材質のものもあります)を
ディフューザーオイルに刺すことにより、リードの素材である植物の毛細管現象によりリード上部
に下からオイルを吸い上げリード表面より自然な形で香りを漂わせます。拡散量もリードの本数を
調整したり角度を変えることで多少の調整が可能となっているそうです

香りの好き嫌いは人それぞれあるので、甘い香りが好きだったり清潔感のある匂いが好きだったり、
アジアンチックな匂いが好きだったり・・・
見た目もおしゃれなので、最近、いろんな香りのリードディヒューザーを探してます。
そんな匂いフェチな私は今日、父の日に車内に置く芳香剤をプレゼントしました。
父に気に入ってもらえると嬉しいんですが、好みってわかるようでわからないので
無難なものになってしました・・・
買いに行ったときにふと気づいたのですが、たくさんおいておる種類でも『これ買おう!』って
いうような気に入る香りってなかなかないものなんですね

Posted by at 16:38
│スタッフの日常
この記事へのコメント
こんにちわ。
コメントさせていただきます。
ヨロシクお願いしますね。
「リードディヒューザー」?
知りませんでした。
なんだか、いい感じですね。
「火を使わない」のですね。
コメントさせていただきます。
ヨロシクお願いしますね。
「リードディヒューザー」?
知りませんでした。
なんだか、いい感じですね。
「火を使わない」のですね。
Posted by シェイプアップスタジオ
at 2009年06月14日 16:46

シェイプアップスタジオ様
はじめまして。コメントありがとうございます。
火を使わないので、例えば外出中や夜でも気にせずいい香りが
部屋中に漂っていられるなぁと思いまして。
ついつい市内や大阪などで探してしまうんですよ。。。
特に雑貨屋さんに行くとまず探してしまいます!
はじめまして。コメントありがとうございます。
火を使わないので、例えば外出中や夜でも気にせずいい香りが
部屋中に漂っていられるなぁと思いまして。
ついつい市内や大阪などで探してしまうんですよ。。。
特に雑貨屋さんに行くとまず探してしまいます!
Posted by 森ちゃん
at 2009年06月14日 17:46
