2024年02月12日

【使わなきゃ損!】 Mercedes Me connectのご紹介

こんにちは
プロダクトエキスパートの尾崎です。

本日は魅力のある機能が数ある中から選び、快適・便利な機能編!としてご紹介します。



「閉めたっけ?」をスマホで確認 〜リモートドアロック&アンロック〜

クルマを離れたとき、カギの掛け忘れが気になったことはありませんか?
クルマから離れたところにいても、
スマートフォンでドアの施錠状況が確認ができるほか、
施錠/解錠もスマートフォンで行えます。



次の目的地や駐車場情報を事前に設定 〜Send2Car〜

クルマに乗ってさあ出発!の時にナビの目的地設定で手こずってしまったり
目的地についてから駐車場をさがしてウロウロすることなどありませんか?

「Mercedes me アプリ」なら、事前にスマホで検索した目的地情報や
目的地周辺の駐車場情報などを車両へ送信することで、
簡単に目的地や目的地周辺の駐車場をナビに設定できます。

目的地をクルマにあらかじめ送信しておけば、車内での設定操作が不要になるから便利ですね。




快適な温度でドライブスタート〜リモートエンジンスタート〜

車に乗り込んだ時に車内の温度が寒すぎたり、暑すぎたりなんてことはありませんか。
特にご高齢の方や赤ちゃんを乗せる時は、より一層気になりますよね。

でもご安心ください。メルセデスなら車に乗る前にアプリから車両を始動させ、
空調を設定することが出来るんです!
皆様のドライブをさらに快適なものにしてくれるでしょう。



こういった機能は新車ご購入から既定の期間、無料で使える機能が豊富です!
例えば、上記で紹介した、リモートドアロック&アンロックの機能や駐車位置検索の機能は
3年間無料でお使いいただけます。
また、無料期間終了後も有料にてサービスの継続利用をしていただくことが可能です。



以上、知っておきたいMercedes Me connect の便利機能のご紹介でした


現在お乗りのお車が、サービスの利用対象車かわからない、
もしくはサービス開始前に登録されたお車に乗っているが、
こういったサービスに興味がある。という方はぜひ、弊社までお問い合わせください。


お客様のお車がサービス利用対象車かご確認させていただき、
対象であればお申込み受付やご利用方法のご案内も致します。

何かご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


同じカテゴリー(発見。)の記事画像
メルセデスの自動運転の魅力
電気自動車のAMGって?
EQEとEQSで電力供給が可能に!!
アクティブレーンチェンジングアシストの使い方★
車体番号の見方★☆
メルセデス・ベンツという名前の由来をご存知ですか??
同じカテゴリー(発見。)の記事
 メルセデスの自動運転の魅力  (2024-04-19 12:30)
 電気自動車のAMGって? (2024-01-22 10:30)
 EQEとEQSで電力供給が可能に!! (2023-11-24 12:30)
 アクティブレーンチェンジングアシストの使い方★ (2023-11-03 09:54)
 車体番号の見方★☆ (2023-07-14 16:00)
 メルセデス・ベンツという名前の由来をご存知ですか?? (2023-06-23 12:00)

Posted by   at 12:52 │発見。