2020年05月18日
ドライブレコーダー操作★
皆様こんにちは!川﨑です☺︎

本日はメルセデス・ベンツ純正ドライブレコーダーの操作方法についてご説明させて頂きます!
ドライブレコーダー本体についております3つのボタンのご説明をさせて頂きます。

まず右ボタンは無線LANのオン/オフの切替ができるボタンでございます。
無線LAN機能をオンにして専用のアプリを使用することで
ドライブレコーダーとスマートフォンを接続することができ、
録画した映像がアプリでご覧頂けます

★接続方法★

“無線LAN Camera Viewer”というアプリをインストールして頂きます。
ドライブレコーダーの右ボタンを短押しし、無線LANをオンにします。
スマートフォンの設定の画面からWi-Fi機能をオンにし、
接続するリストに「MBDriveRecorder」が表示されますのでそちらを選択し
パスワードを入力して頂きます。
⚠︎パスワードはドライブレコーダー取扱説明書に記載しております。
そしてアプリを起動すると、現在の映像やSDカードの映像がご覧頂けます。

次に中ボタンは音声録音のオン/オフの切替ができるボタンでございます。
音声録音をオフにしたい場合は中ボタンを短押しして頂ければ車内での会話などは
録音されないようになります。
⚠︎エンジンを一度切ると設定がリセットされてしまいますので
常にオフにしたい場合はエンジン始動するたびに中ボタンを
短押しして頂く必要があります。

最後に左ボタンはSDカードをフォーマットするボタンでございます。
時々“SDカードをフォーマットして下さい”と音声が流れることがあるかと思います。
その場合、“SDカードをフォーマットしました”という音声が流れるまで
左ボタンを長押しして頂きますと
今まで録画されてきたデータがすべて削除されます。
他にもご不明なことがございましたらお気軽にお問い合わせ下さいね
また、新型ドライブレコーダーも導入しており、
こちらはご要望の多かったモニターを搭載しているドライブレコーダーです

また新型ドライブレコーダーのご紹介もさせて頂きますので
楽しみにお待ち下さいませ

本日も素敵な一日となりますように

本日はメルセデス・ベンツ純正ドライブレコーダーの操作方法についてご説明させて頂きます!
ドライブレコーダー本体についております3つのボタンのご説明をさせて頂きます。

まず右ボタンは無線LANのオン/オフの切替ができるボタンでございます。
無線LAN機能をオンにして専用のアプリを使用することで
ドライブレコーダーとスマートフォンを接続することができ、
録画した映像がアプリでご覧頂けます


★接続方法★

“無線LAN Camera Viewer”というアプリをインストールして頂きます。
ドライブレコーダーの右ボタンを短押しし、無線LANをオンにします。
スマートフォンの設定の画面からWi-Fi機能をオンにし、
接続するリストに「MBDriveRecorder」が表示されますのでそちらを選択し
パスワードを入力して頂きます。
⚠︎パスワードはドライブレコーダー取扱説明書に記載しております。
そしてアプリを起動すると、現在の映像やSDカードの映像がご覧頂けます。

次に中ボタンは音声録音のオン/オフの切替ができるボタンでございます。
音声録音をオフにしたい場合は中ボタンを短押しして頂ければ車内での会話などは
録音されないようになります。
⚠︎エンジンを一度切ると設定がリセットされてしまいますので
常にオフにしたい場合はエンジン始動するたびに中ボタンを
短押しして頂く必要があります。

最後に左ボタンはSDカードをフォーマットするボタンでございます。
時々“SDカードをフォーマットして下さい”と音声が流れることがあるかと思います。
その場合、“SDカードをフォーマットしました”という音声が流れるまで
左ボタンを長押しして頂きますと
今まで録画されてきたデータがすべて削除されます。
他にもご不明なことがございましたらお気軽にお問い合わせ下さいね

また、新型ドライブレコーダーも導入しており、
こちらはご要望の多かったモニターを搭載しているドライブレコーダーです


また新型ドライブレコーダーのご紹介もさせて頂きますので
楽しみにお待ち下さいませ


本日も素敵な一日となりますように

Posted by at
14:29